2023年9月1日
変容する部落差別と現代のレイシズム 差別は「される側」ではなく「する側」の問題だ 著者 阿久澤 麻理子 著 ジャンル 単行本■社会・労働・法律 > 社会 出版年月日 2023/09/2 […]
2023年6月1日
佐々木愛 『記憶された人と歴史:中国福建・江西・浙江の古墓・史跡調査記』(デザインエッグ社、2023年3月) 佐々木愛 (単著)
2023年6月1日
姜尚中総監修『アジア人物史第4巻:文化の爛熟と武人の台頭』(集英社、2023年6月) ▾メンバーの担当部分 豊島悠果: 第三章「李子淵から李資謙へ―李子淵系仁州李氏とその時代」
2023年3月1日
落合恵美子『親密圏と公共圏の社会学』(有斐閣、2023年3月) 落合恵美子(単著)
2023年2月1日
神原文子・田間泰子編著『ひとり親のエンパワメントを支援する:日韓の現状と課題』(白澤社、2023年2月) 田間泰子(編著)
2022年12月1日
野辺陽子編『家族変動と子どもの社会学:子どものリアリティ/子どもをめぐるポリティクス』(新曜社、 2022年12月) 野辺陽子(単著)
2022年12月1日
小浜正子・落合恵美子編『東アジアは「儒教社会」か?:アジア家族の変容』(京都大学学術出版会、2022年12月) ▾メンバーの担当部分 小浜正子:序章「東アジアの家族主義を歴史化する」佐々木愛:第2章「儒教の「普及」と近世 […]
2022年4月1日
荒川正晴ほか編集委員『東アジアの展開 8~14世紀(岩波講座世界歴史7)』(岩波書店、2022年4月) ▾メンバーの担当部分 佐々木愛: 「中国父系制の思想史と宋代朱子学の位置――中国ジェンダー史素描のために」
2022年3月1日
小田なら 『〈伝統医学〉が創られるとき:ベトナム医療政策史』(京都大学学術出版会、2022年3月) 小田なら(単著)
2022年3月1日
落合恵美子・森本一彦・平井晶子編『セクシュアリティとジェンダー(リーディングス アジアの家族と親密圏 第3巻)』(有斐閣、2022年3月) ▾メンバーの担当部分 落合恵美子: 「序論 アジアの重層的多様性:セクシュアリテ […]