ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア

瀬地山角編著『ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア』(勁草書房、2017年11月) ▾メンバーの担当部分 福永玄弥: 第4章「台湾におけるフェミニズム的性解放運動の展開――女性運動の主流化と,逸脱的セクシュアリティ […]

続きを読む
地域から考える世界史

桃木至朗監修、藤村泰夫・岩下哲典編『地域から考える世界史』(勉政出版、2017年11月) 桃木至朗(監修)

続きを読む
年中行事の民俗学

谷口貢・板橋春夫編著『年中行事の民俗学』(八千代出版、2017年6月) ▾メンバーの担当部分 武井基晃: 「沖縄の年中行事」「年中行事と芸能の風景 (コラム)」

続きを読む
高麗王朝の儀礼と中国

豊島悠果 『高麗王朝の儀礼と中国』(汲古書院、2017年3月) 豊島悠果(単著)

続きを読む
民俗学が読み解く葬儀と墓の変化(国立歴史民俗博物館研究叢書2)

関沢まゆみ編『民俗学が読み解く葬儀と墓の変化(国立歴史民俗博物館研究叢書2)』(朝倉書店、2017年3月) ▾メンバーの担当部分 武井基晃:第3章「南西諸島における葬送・洗骨・墓参の変化」

続きを読む
〈ハイブリッドな親子〉の社会学 血縁・家族へのこだわりを解きほぐす

野辺陽子・松木洋人・日比野由利ほか『〈ハイブリッドな親子〉の社会学 血縁・家族へのこだわりを解きほぐす』(青弓社、2016年10月) 野辺陽子:第2章「特別養子制度の立法過程からみる親子観――「実親子」と「血縁」をめぐる […]

続きを読む
現代中国のジェンダー・ポリティクス

格差・性売買・「慰安婦」 小浜正子・秋山洋子 編 ISBN 978-4-585-23048-9 Cコード 1030 刊行年月 2016年10月 判型・製本 A5判・並製 256 頁 キーワード 社会学,民俗学,中国

続きを読む
中国のメディア・表象とジェンダー

中国女性史研究会編『中国のメディア・表象とジェンダー』(研文出版、2016年9月) ▾メンバーの担当部分 小浜正子: 「序」五味知子: 「纏足・大脚・赤脚――明清時代における婢のイメージとメディア」姚毅: 「「はだしの医 […]

続きを読む
〈境界〉を越える沖縄:人・文化・民俗

小熊誠編『〈境界〉を越える沖縄:人・文化・民俗』(森話社、2016年5月) ▾メンバーの担当部分 武井基晃: 「歴史を越える門中ー門中団体の事業と法人化」

続きを読む
産み育てと助産の歴史:近代化の200年をふり返る

白井千晶編著『産み育てと助産の歴史:近代化の200年をふり返る』(医学書院、2016年5月) ▾メンバーの担当部分 田間泰子: 「受胎調節(バースコントロール)と母体保護法」コラム14「奈良の出産事情」

続きを読む